月いちメンバー 家に籠る (17) (40 武鑓宰)
堀川さんの料理はこれまで海外スキーなどの堀川プランでご馳走になっており、その料理センスの良さにはいつも感心しております。小生も多少自分流にやりますが、 得意なのは牛すね肉のカレーと翌日昼のカレーうどん、ビーフシチュー、スパゲッティナポリタン、炒飯、 高野豆腐の卵あんかけ(堀川さんから教わったもの)などで、いずれもどこで食べるより美味く自分の好みの味と自負しています 。
小生、最近気に入っているのが、”MAXIMUM”という調味料で肉、魚、野菜の焼物、 炒め物ほかどんな料理にも合い重宝しています。 これを使ったビーフストロガノフは簡単にできて絶品です。 さて、先ほどまでNHKBSでジョン・ウエインの「アラモ」をやっていたので観ました。多分、ジャイさん、 小泉さんあたりもご覧になっていたのではと思いますが。以前、一、 二度は観たと思うのですが殆ど覚えてなく割に新鮮に観ました。 主題歌も懐かしく聴き、確かブラザースフォーが歌っていたと記憶があります。 同じ時間に民放で007もやっていたのでこれは録画しました。 007はやはりS.コネリーが一番です。
先日はC.イーストウッドの「ダーティハリー」をやっていたので2,3,4作を見ました。 3作目は1976年の作品とかで、 調度その頃サンフランシスコにいたので会社の事務所があったビル や覚えのあるストリート風景、車等出てきて懐かしく、 映画もB級とは云え何度見ても飽きません。 家で時間潰すには映画やPCにヘッドホンつないでU-Tubeの音楽鑑賞が最適で楽しんでいますが(昨夜はE. クラプトンの今年2月のロンドンでのライブコンサート、 こんな新しいのもあります。)、 身体が鈍るのでドテ先輩にならって近所の神社の石段登りを二日続 けてやったら、ふくらはぎの筋肉を傷めたらしく、 今日は休んでいます。 (編集子注)ありがとう!なんだか月いちのメンバーはみんな、料理が大好きなんだ! とつくづく感心します。それにしても女性の方がた。料理はもうしないの?
自粛中、現役諸君はどうしてるのかなあ
さて、ご照会の件、概略、以下のようです。なお、OB各位がご関心をお持ちとのことですので、簡単な内容を三田会のHPにも掲載の予定です。長丁場になりそうですがご自愛ください。
・大学は5月6日までキャンパスがロックダウン
・授業は4月30日からオンラインで開始予定
・新人勧誘はSNSでのPRとオンライン通話を用いた説明会を実施
(4月24日時点で、5名が入部)
・FCは、5月23日、24日を予定も実施は困難と認識
月いちメンバー 家に籠る (16) (44 安田耕太郎)
月いちメンバー 家に籠る (15) (39 堀川義夫)
昨日、例によって寺家ふるさと村へ散歩兼トレーニングに行くと軽トラに筍を載せて恩田(隣町)から行商に来ていた。
1ケ500円のを購入。あく抜きのぬかもついている。刺身ではちょっと食べられなかったが、茹でたら柔らかくてすごく旨い筍でした。天ぷらに土佐煮は写真を撮りそこなったのでありませんが、岩手の取り寄せ新ワカメとのたき合わせは、天ぷらの後でさっぱりとして旨かった!!
今日、23日は家内のデイサービス行きもないので、ゆっくり起きて介護をしながら10日ほど前から仕込んでおいたバラ肉を燻製にした。家中、桜のチップの匂いが充満して良い感じだ。出来上がって切ってみると旨そう!! ここのところ、昼からは飲まないことにしているのだが、我慢できずビール一杯とバーボンのロックで一人悦に入ってご満悦。
あたたかいうちのベーコンはビールにぴったりである。
米国の混乱 (HPOB 五十嵐恵美)
Covid-19 is spreading to America’s South with unnerving speed
Southern governors are beginning to reopen their states. For most, it is too early
今日のECONOMIST オンラインに「米国南部でCOVID-19が恐ろしいほどの速さ
(中司―五十嵐)この地図で見ると、今規制反対騒ぎが起きてるテキサスはまだ感染が少ないようだけど、アラバマとかミシシッピーのように、黒人や低所得者の多い地域は深刻なようです。ここで規制緩和を考えるというのは理解しにくく、どう見ても選挙対策としか思えませんね。このような世界危機にあっても政治の泥沼はどこの国でもあるのだなあ、と思います。
月いちメンバー 家に籠る (14) (39 堀川義夫)
コロナ対策 補助金のこと
コロナ問題について、いろいろなメールが届き、またブログにも投稿を頂いていて、考えさせられることが非常に多い。昨日、今日と、政府の要請にも関わらず繁華街に人出が多いことについて、批判の意見があった。今夕のNHKニュースでも鎌倉や房総の観光客の話があって、困ったものだと思っていたところである。
ただ、こういう抜け駆けというか規律破りはどうしてもあり得るものだし、誤差範囲であればいいと思う気持ちもある。外国での対応がよくて日本が遅れている、という批判もあるようだが、小生は多少違う感じを持つ。上記のニューズにかかわらず、新聞によれば多くの都市では70%を超え、80%に近い人出削減が報告されているが、これは強制によらず、あくまで市民の良識に訴えた結果であり、ロックダウンとか、警察とか、軍隊だとか、はては韓国のように直接責任を持ちようもない個人を殺人罪に訴えるなどという、これが民主主義国家のありようなのか、嫌悪感すら覚えた対策の結果出た結果ではない。そういう力に訴えた結果ではないことは、前記の規律破りのような不祥事が多少あるとしても、ほかの国の例にはみられない、われわれが誇るべき結果なのではないだろうか。
日本政府のやり方にはもちろん問題もあるし、法的な制限もあるが、”日本人の底力が試される” という記事もあるように、また東日本大震災の復旧に当たって、楽天イーグルスの嶋選手が同じ言葉を使って被災者を激励していたように、今、まさに日本人の持つ道義心、公徳心、などが試されているのではないか、と考えるのである。
というところへ、二転三転した個人への補償の話が正式にスタートするようだ。どうも僕らもその資格があるらしいが、幸い、頂かなければならない事情があるわけではない。辞退しようかとも考えたが、12兆だか18兆だかという規模の予算に10万、20万円の節減を反映するよりも、受給しておいて、改めてもっと直接に自分の気持ち、日本社会の根本にあるはずの ”思いやり” を表せるように寄付をしよう、という結論に達した。夫婦で考えてみた結果、今もっとも大変な立場に居られる医療従事者のかたがたに,大海の一滴ではあるが、一市民として寸志を届けたいと思い、寄付先などについて船曳先輩のアドバイスをお願いしている。
実際の手続きもあることだし、連休明け(願わくば自粛明け)になるだろうが、せめて社会への感謝をそれなりに表すことができればと思う次第である。
月いちメンバー 家に籠る (13) (34 船曳孝彦)
新型コロナ:まだ峠は遠いようですね。私見ですが、ニューヨーク程の大爆発にはならんでしょうが、まだまだ感染者は増加しそうです。PVR検査にしろ、軽症者のホテル収容にしろ、血液検査(抗体)にしろ、抗ウィルス薬使用にしろ、余にも遅い、遅れている!! 台湾、韓国の方が先進国となっています。情けなくて仕方ありません。ローマなどで医療従事者に対し窓を開けての拍手の波という報道があるのに、日本では看護師の子供たちが差別を受けているという報道。医療崩壊はすぐそこまで迫っています。
緊急事態宣言から今日で10日。庭には出てクラブを振ったり、庭木の枝を斬ったりしていますが、門から出たのは1回きり、はがきを出しに往復600㎥位歩いたでしょうか。晴読雨読の生活です。コロナ及び関連文献なども少しは読みますが、友人が出版した日本海軍の本だとか、昭和史だとか、特攻生存者だとか、芥川賞作品だとかいろいろ読んでいます。
体がなまりますので、連続10日間、毎日階段を500段(時に600段)登り降りしています。
ストレス発散をはかりたいところですが、今のところ、まだ何とか自重しております。今のところは。
観光地 コロナだくるな 閑古鳥
さよならも みんなにいえず 卒業す
月いちメンバー 家に籠る (12) (37 宍倉勝)
大阪のおっちゃんの生き方哲学。
*ほけたらあかん-達者で長生きしなはれ
歳をとったら出しゃばらず、憎まれ口に泣きごとに、人のかげ口愚痴いわず、
他人(ひと)の事は褒めなはれ、聞かれりゃ教えてあげてでも、
知ってることでも知らんふり、いつでもアホでいるこっちゃ。
勝ったらあかん負けなはれ、いずれお世話になる身なら、
若いもんには花持たせ、一歩下がってゆずるのが、円満にいくコツですわ、
いつも感謝を忘れずに、どんな時でもへえおおきに。
お金の欲を捨てなはれ、なんぼゼニカネあってでも、死んだら持っていけまへん、
あの人はええ人やった、そないに人から言われるよう、
生きてるうちにバラまいて、山ほど徳を積みなはれ。
というのはそれは表向き、ほんまはゼニを離さずに、死ぬまでしっかり持ってなはれ、人にケチやといわれても、お金があるから大事にし、みんなベンチャラいうてくれる、内緒やけれどほんまだっせ。
昔のことはみな忘れ、自慢ばなしはしなはんな、わしらの時代はもう過ぎた、
なんぼ頑張り力んでも、体がいうことききまへん、
あんたはえらいわしゃあかん、そんな気持ちでおりなはれ。
わが子に孫に世間さま、どなたからでも慕われる、ええ年寄りになりなはれ、
ボケたらあかんそのために、頭の洗濯生きがいに、
何か一つの趣味もって、せいぜい長生きしなはれや。
第二の故郷、大阪大好きな宍倉より。