全国ブランドではないんでしょうが、たまたま、近くの 7ー11 で見つけて買ってきました。うまいよ、これ。正式名称 三鷹ペールエール、”三鷹の街をイメージして醸造された”、 てえのがなんだかわからないが。 お近くにお住いのミツヨシ兄ならわかるのかな? ちょっと離れてるけどコージならわかるか?
(菅井)アルコール飲料市場参入という意味では恐らく最も参入障壁(
(菅井)地元の7/11で調達されたのはここの商品だと思いますーはい、そのとおりです。以下を参照してください。
上面発酵という技術(ラガーは下面発酵)で醸造された「 ペールエール」であるなら、香り高いビールなのでしょうね?商品は全て本部のコントロールで日本中どこでも「金太郎飴」 状態と勝手に思っていた7/11でも地域によっては若干の「 裁量」が認められているようですね。
「ビール 上面発酵 下面発酵 違い」を Googleで単純に検索したところ、頼みもしないのにAI( 恐らくGemini)が以下の文章を吐き出してきました。
「ビール 上面発酵 下面発酵 違い」を Googleで単純に検索したところ、頼みもしないのにAI(
*********************************上面発酵と下面発酵の違いは、酵母が発酵中にどこに集まるか、
上面発酵(エール)
酵母: 発酵中に麦汁の表面に浮き上がる。
発酵温度: 15~25℃前後の比較的高温。
発酵期間: 短期間(3〜4日程度)。
味わい: 酵母の働きが活発なため、フルーティーで香りが豊か、
コージ兄、毎回のことながら博識には脱帽(KWVOBのヤスダコータローと双璧だな)。
