コロナ最前線の毎日はこうです  (H30 渡辺眞之)

今年はOBスキー合宿に参加できなかったため、きちんとご挨拶できるようになるのは、おそらく来年になってしまいそうな気がいます。
金融機関は相変わらず一定の出社を求められており、東京駅に出入りするJR線は相変わらず混雑し、丸の内の人手も一応少なくなった程度です。このまま市中感染が拡大した暁には、私が真っ先に家庭内隔離されそうですが、それもやむを得ないかなと諦めております。私の業務内容はどう考えても不要不急なのですが、投資家のニーズには応えなければならず、こればかりは仕方ないという結論になりそうです。
不動産マーケットは賃料の猶予・減額依頼が殺到しております。一方市場価格はあまり下落しておらず、この乖離はコロナ特有なのだろうと勉強の毎日です。
コロナを見ていて一つ不思議に思うのは、山荘に限ってノロウイルスやインフルエンザの集団感染が確認されないことです。厚労省のいうクラスター、濃厚接触を超える世界にもかかわらず、何とも不思議でなりません。
緊急事態宣言も7月くらいまでは続きそうな気がするので、山中で停滞するくらいの気持ちで過ごそうと思います。だらだらと書き連ねてしまいました。中司様もお体に気を付けてお過ごしください。山荘でお会いできるのを楽しみにしています。
(編集子注:渡辺君らの世代は今や企業第一線を率いる小隊長、という役どころであろうか。将軍や参謀だけで戦争は戦えない。全国民の激励を送りたい気持である)

(中司―渡辺)ありがとう。家に引きこもっていると医療関係者やフリーターの人たちやの苦闘ばかりが伝わってきて、僕らがまだ仕事をしていればこうなっているんだ、という企業の一線のご苦労はどうも実感を持ちません。テレワークとやらで大半の仕事がそれなりにできている、という感覚を持ちがちです。貴兄のご事情、お察しします。なんとか、見え始めた稜線まで、頑張ってください。

現役がどうしているのか、おスタから教えてもらいました。インターハイがなくなって夢を絶たれた人たちのことも頭に浮かびます。これも青春のひとつ、として振り返る日がいつかくるでしょうけれど。

今日もいい天気なのに    (43 猪股博康)

今日も絶好の外出日和です。しかし、しかし、ですね。今日は我が家のささやかなベランダでの暇つぶしを恥ずかしながら紹介させていただきます。居間からみた風景を花々で彩ることに家内は殊の外、熱心であります。たしかに、外の風景は、道路を隔てて目の前に、企業の建物が迫ってくるような感じがしています。

特別、高価な花を植えているわけではなく、コーナンに買いもの行ったついでに300円程度の花を買ってきたりしています。なお、コーナンの花は長持ちしてプライスパフォーマンスがよいと評価しています。お薦めです。

家内は日々、花の手入れをしていると花が語り掛けてくると言います。収音マイクで聞き取ろうとしても私には聞こえませんね。かける愛情の量の差でしょうか。

居間からみた風景。目の前にある企業の建物を遮る効果はあるかと。KWVの標識はムラキへの途中に括りつけられていたものをいただいた。

しかし、このような騒ぎにならなければ、今頃、どこかに出かけているはずですし、花の手入れもそれほど行き届かないのではと思っています。フランスの田舎も家にいるお蔭でとてもきれいになってきたとニュースで聞きました。

昨年末に日吉郊外の園芸店で購入したシクラメン。まだ、元気です。この時期まで元気とは驚きです。気候の所為でしょうか? 日々の手入れのお蔭でしょうか。

頂き物の黄色のハイビスカス。一冬越してまだまだ花を咲かせてくれます。驚いています。

コーナンで買った青のサルビア。1年たって去年よりもいい花が咲いた。隠れているが赤のサルビアも同様。コーナンの花はプライスパフォーマンスが評価できる。

ビワの葉の乾燥

ビワの葉は抗がん効果や、血流の流れをよくし免疫力を高める効果があると言われています。そのようなことで、子供たちや知り合いが定期的に送ってくれます。ありがたいことです。

葉の裏の産毛をブラシで掻き落とし天日干しします。3週間くらいカリカリになるまで干します。今日は天日干し初日です。今日は産毛を掻き落とすのに2時間ほどかかりました。暇つぶしにはなりました。乾燥したビワの葉をミキサーで粉にしてビワ茶として飲用したり、乾燥した葉を袋に詰めてお風呂にいれたりします。温まる効果があるそうです。

このような細々した話よりも、ゴルフの話、山の話、ワインつくりの話など、外の陽光に溢れた話をしたいものです。退屈しのぎになりましたか?

 

月いちメンバー 家に籠る (19)    (42 下村祥介)

堀川さん どれもこれも旨そうですね。これでは酒も進みます。面倒くさがり屋なので私にはとてもできませんが・・・。

 私は長男が市川に、次男が浜松の方におり、先週の日曜日はラインを使ってジジ、ババ、子、孫たち10名の顔をお互いに映し合いながらウエブ食事会をやりました。結構盛り上がり、閉塞状態から逃れる最高の夕飯会になりました。

小学校4年生になる一番上の孫が少しずつジジ、ババ離れの年に近づいているような感じがし、あと何年おなじようなことができるかな、と寂寥感も残りましたが・・・。

 ところで、神田伯山の講談をユーチューブで聴きましたが、さすがに人気沸騰中だけあって面白かったです。まだ36歳ということですが、真打。語り口にメリハリがあり、表情も豊かで「講釈師、見てきたようなうそを言い」と言われる通り臨場感を感じさせる話しっぷりでした。

 皆様とまた酒が飲める日を楽しみにしながら。

コロナ対応から感じたこと  (43 品川正良)

不動産業に携わってきて、その過程で感じたことを書かせていただきます。投稿を思い立ったそもそもの発端は、最近遭遇した、ある開業医の入り口の掲示にあります。

その掲示は「コロナについては保健所に連絡して対応すること」という内容で、連絡も、訪問も拒否する内容だったと思います。開業医は地域医療をにない、かかりつけ医といった方向にあるものと考えておりましたので、「これはなんだ」と頭に来たのがきっかけです。この掲示は多くの開業医の入り口に掲示されております。直前までは「インフルの予防注射を」宣伝していたのとあまりにも豹変しているなーと感じました。

ここ10年、勤務している駅の近くに開業する、50歳以下の医者にかかわってきた経験が前提にあります。偏差値は高いかもしれませんが、社会経験のなさ、自分勝手、高飛車。ビル店舗不況でオーナーが医者開業を求めすぎることもあるでしょうが。

このような開業医は自由競争なか切磋努力させるべきだと思います。その前例として、過剰な歯科医師の業界があります。偏差値は低くなりましたが、開業しに来る歯科医師のほとんどは普通人です。年寄の歯科医師のようにすぐに歯を抜きません。しかし破産する歯科医師も増えてきていることはご存知ですか?

月いちメンバー 家に籠る (18)  (39 三嶋睦夫)

皆様
ステイホーム を如何お凌ぎですか。
4/21の日経夕刊に納得のいく記事を見つけました。お気付きの方もおられるでしょうが、ご紹介します。くらしナビ欄の ”在宅生活を乗り切る” ”単純作業で心穏やかに” の見出しで、 1Pの1/4くらいの広い紙面です。
内容は
もやしのひげを淡々と取る とか サッシの溝やベランダといった普段後回しになりがちなところをきれいにすると すっきりして気持ちが少し上向きになる とかの記述です。
ただし無理は禁物。 やりすぎると逆につらくなることも のコメントも。
フランスではまわりの家や庭がどんどんきれいになっている とか。 《どこでも時間が有り余っているんですね》
私は 数日前から 1日に1か所だけ掃除をすることを実行しています(料理はどうしても馴染めませんので)。
何しろ トイレ1か所に 1時間以上かけますから、本体・窓・ドア まで見事な出来栄え?に自己満足。 達成感もそこそこありますよ。
サッシの溝の掃除には 掃除機、ブラシ の他に 使い古した歯ブラシや 焼き鳥の櫛(両側が使える) がなかなかの優れものです!
私の1日は(大したことはしていませんが) 公園でのラジオ体操(長谷川大ちゃんのお誘い)に始まり、新聞にゆっくり目を通し、ウオーキング、始めたばかりの掃除(陰の声・・・・いつまで続くかな~)、TV・読書、昼寝(これが気持ちいい)、たまに買い物代行 などなどで 結構過ぎて行くんです。
この先どうなるのか 判りませんが、長期戦覚悟で のんびり ボチボチ が良いのかな~と思ったりしています。
日本が”治療薬”を先駆けて開発して欲しいですね。
    対人接触9割削減中の    三嶋睦夫
(編集子感想)やっぱり,性格がでるもんだねえ。俺の風呂掃除は5分ですませちゃうけど。配偶者の影響も大なり、か?

月いちメンバー 家に籠る (17) (40 武鑓宰)

堀川さんの料理はこれまで海外スキーなどの堀川プランでご馳走になっており、その料理センスの良さにはいつも感心しております。小生も多少自分流にやりますが、得意なのは牛すね肉のカレーと翌日昼のカレーうどん、ビーフシチュー、スパゲッティナポリタン、炒飯、高野豆腐の卵あんかけ(堀川さんから教わったもの)などで、いずれもどこで食べるより美味く自分の好みの味と自負しています
小生、最近気に入っているのが、”MAXIMUM”という調味料で肉、魚、野菜の焼物、炒め物ほかどんな料理にも合い重宝しています。これを使ったビーフストロガノフは簡単にできて絶品です。
さて、先ほどまでNHKBSでジョン・ウエインの「アラモ」をやっていたので観ました。多分、ジャイさん、小泉さんあたりもご覧になっていたのではと思いますが。以前、一、二度は観たと思うのですが殆ど覚えてなく割に新鮮に観ました。主題歌も懐かしく聴き、確かブラザースフォーが歌っていたと記憶があります。同じ時間に民放で007もやっていたのでこれは録画しました。007はやはりS.コネリーが一番です。
先日はC.イーストウッドの「ダーティハリー」をやっていたので2,3,4作を見ました。3作目は1976年の作品とかで、調度その頃サンフランシスコにいたので会社の事務所があったビルや覚えのあるストリート風景、車等出てきて懐かしく、映画もB級とは云え何度見ても飽きません。
家で時間潰すには映画やPCにヘッドホンつないでU-Tubeの音楽鑑賞が最適で楽しんでいますが(昨夜はE.クラプトンの今年2月のロンドンでのライブコンサート、こんな新しいのもあります。)、身体が鈍るのでドテ先輩にならって近所の神社の石段登りを二日続けてやったら、ふくらはぎの筋肉を傷めたらしく、今日は休んでいます。
(編集子注)ありがとう!なんだか月いちのメンバーはみんな、料理が大好きなんだ! とつくづく感心します。それにしても女性の方がた。料理はもうしないの?

自粛中、現役諸君はどうしてるのかなあ

(中司-OB会執行部あて)
まだまだ自粛政策はつづきそうですね。OB会行事も取りやめが相次いで、僕の方では3月27日、菅谷君の肝いりでやったゴルフが最後で、だれとも会う機会がありません。
同期や高尾の連中は連絡を取り合っていますが、先日、”現役はどうしてるんだろう?”という疑問がでてきました。横丁のダンナ連はそれなりにやっていますが、若い衆がどうしてるのかは全くわかりません。何か情報がありませんか。誰か現役の人がブログに投稿してもらえると嬉しいのですが。
(石渡返信)出口の見えないコロナ禍で、不安な日々が続いております。我が家も皆さまと同じく、買い物、散歩以外の外出を控えております。現役とはメールでやり取りし、状況を聞いていますので、後ほど、三田会HPに掲載する予定です。
(笹田返信)当当に厄介な世の中になってきました。弊方、現在は蟄居の達人を目指して日々、試行錯誤中です。

さて、ご照会の件、概略、以下のようです。なお、OB各位がご関心をお持ちとのことですので、簡単な内容を三田会のHPにも掲載の予定です。長丁場になりそうですがご自愛ください。

・大学は5月6日までキャンパスがロックダウン

・授業は4月30日からオンラインで開始予定

・新人勧誘はSNSでのPRとオンライン通話を用いた説明会を実施

(4月24日時点で、5名が入部)

・FCは、5月23日、24日を予定も実施は困難と認識

 

月いちメンバー 家に籠る (16)  (44 安田耕太郎)

退職後の「毎日が日曜日」がギアが一段上がって「毎日が冬眠状態」生活に様変わりして、今日はどうやって過ごそうかと思いつつ、ともかく朝目覚めてからその日暮らしの毎日。日々似たり寄ったりの蓑虫生活です。
暇に任せて読書をしたり、ネット徘徊でコロナ情報の渦に巻き込まれたり、天気が良ければ近くの多摩川河原を散歩したりですが、ひとつ幸運なことにKWV先輩姉位のご指南を頂く機会に恵まれ映画鑑賞にはまってしまいました。映画館に出向くわけにはいかず、専らAmazon Prime配信, BS放送、時にはDVD中古購入に頼っています。主たる供給源はAmazonPrime配信でほとんどがロハ、有償の場合でも一本200円ほどと経済的。コロナ禍問題が深刻なって以降週に最低5本、今年になって50本近くは観ました。まだ観続けている現在進行形です。
まずは30年代~50年代のモノクロ洋画を手始めに手当たり次第といった感じ。ウイリアム・ワイラー、ビル・ワイルダー、ヒッチコック、ジョージ・キューカー、ジョン・フォードンなど名匠監督作品が目白押しで、流石ハリウッド映画全盛時代の秀作ぞろい。21世紀映画に到達するにはしばらくかかりそうです。
その中から印象深い映画を挙げると、1952年制作の「人生模様」はアメリカのアンソロジー映画。オー・ヘンリーの5つの短編をオムニバスでそれぞれ5人が監督した。ペイソツとエスプリ溢れるオー・ヘンリーのストーリーにマリリン・モンロー、チャールズ・ロートン(映画「情婦」の弁護士役、「狩人の夜」の監督)、リチャード・ウイドマークなど名優が演じていて面白い映画でした。最も驚いたのはジョン・スタインベックが各短編毎に解説をしていたことで初めて彼の動画を観ました。テレビ画面に映った彼の姿が左です。
スタインベックついでにジョン・フォード監督、ヘンリー・フォンダ主演で1940年制作の映画「怒りの葡萄」も観ました。面白さは本には敵いませんがなかなかの映画です。主役一家がルート66を辿りまさに新天地カリフォルニアを目指すシーンなどは昔のヒッチハイクの旅を思い出させてくれます。
監督を辿り、俳優を追っかけ、ジャンル毎に映画を観る楽しみが生まれてきます。次々に拡がっていく楽しみがあります。イギリス映画にしろアメリカ映画にしても第二次世界大戦前夜、戦争中、戦後すぐにしても、よくもまあそんな大変な時代にこれだけの名作を造った余裕と文化的底力には恐れ入ります。
1957年制作のビリー・ワイルダー監督の名画「情婦」をまだ中学一年生の時、題名の艶めかしさに惑わされて地元九州の映画館に観に行きました。アガサ・クリスティーの法廷ミステリー作品で全く内容が理解できなかった。マリーネ・デイトリッヒが随分歳を重ねたおばさんに見えた記憶は残っていた後年成人してまた観てようやく筋が理解できたいわくつきの映画です。
当時の映画黄金時代には超ド級ではなくても、小結・関脇クラスの存在感で光っていた打撃王、ミニヴァー夫人、疑惑の影、我等が生涯の最良の年、に出演したテレサ・ライトなどもいて本当に豊潤な俳優陣でした。
映画を観るのは時間がかかり神経と眼の集中力も必要として結構疲れますが、それを十二分に打ち消す楽しさと面白さを体験できています。皮肉にもコロナ禍に
よる蟄居生活の贈り物となっています。今後も期待が膨らみます。

月いちメンバー 家に籠る (15) (39 堀川義夫)

どうやら5月6日では治まらなくなってきそうですね。
この「月いちメンバー家に籠る」を生かして楽しみましょう!なんでもいいですよ。コロナが治まったらどこに行きたいとか。居酒屋で大声で飲みまくりたいとか。自粛中にこんなことを始めたとか。 投稿してください。
今日も私の6回目のたわごとを添付しましたのでお楽しみ下さい。
(編集子注:こうなると 月いちメンバー向けレシピ とタイトル変更をすべきかと考えるところである。拙宅でもすでに堀川メモの一部を試食している)
(これだけあれば酒もすすむわなあ)

昨日、例によって寺家ふるさと村へ散歩兼トレーニングに行くと軽トラに筍を載せて恩田(隣町)から行商に来ていた。

1ケ500円のを購入。あく抜きのぬかもついている。刺身ではちょっと食べられなかったが、茹でたら柔らかくてすごく旨い筍でした。天ぷらに土佐煮は写真を撮りそこなったのでありませんが、岩手の取り寄せ新ワカメとのたき合わせは、天ぷらの後でさっぱりとして旨かった!!

今日、23日は家内のデイサービス行きもないので、ゆっくり起きて介護をしながら10日ほど前から仕込んでおいたバラ肉を燻製にした。家中、桜のチップの匂いが充満して良い感じだ。出来上がって切ってみると旨そう!! ここのところ、昼からは飲まないことにしているのだが、我慢できずビール一杯とバーボンのロックで一人悦に入ってご満悦。

あたたかいうちのベーコンはビールにぴったりである。

 

米国の混乱     (HPOB  五十嵐恵美)

Covid-19 is spreading to America’s South with unnerving speed

Southern governors are beginning to reopen their states. For most, it is too early