
トランプ大統領令に振りまわされた弥生でしたね。
我々が知らない日本ではわからなかったバイデン政権の失政の大きさであり、カマラが大統領選でなぜ、黒人や移民層の不満を買ってしまったこと。また、イスラエルへの過剰な支援、膨大な資金投入がトランプだけでなく、バイデン政権でも行われていることへの不満が民主党への失望となったこと等がトランプ大統領への期待となったのだが、結果はサテサテですね。
ウクライナ戦争も直ぐに停止させられると豪語した華道やらプーチン大統領の手玉に取られている様だ。ガザ地区の爆撃は停戦かと思われたが壊滅まで——の様相。
日本は米の不足と物価高の中で「あの人もやるのか」という10万円バラマキなど自民党政権も危うい。しかし、東大の卒業式で初任給はという問いに「手取り50万円」と答えている。日本経済はどうなるのやら。
そんな中ハワイ・マウイ島の火災のほか、カリフォルニア州、カナダ、ギリシャ、ポルトガル、チリなど各地で大規模な山火事が相次ぎ、日本でも東北・四国・中国地方などで発生し雨による鎮火しか無い様ですね。そしてミヤンマーで大地震。内戦の中の災害で救助・復興はどうなるのか心配ですね。千キロ離れたバンコックでも倒壊とか。東京大空襲から80年。平和が続く日本。有り難いことですが、世界は混乱続きですね。
そんなやや混乱の弥生も終わり、いよいよ卯月、新スタート。人口減少は止む得ないが日本再生に向けて若人が溌剌と活躍してほしいものです。
日はながし 卯月の空も きのふけふ 加賀千代女
寝ころんで 酔のさめたる 卯月哉 正岡子規
ぬぎかへて 衣に風吹く 卯月哉 正岡子規

この頃は冬〜夏へと衣替えも変化かなぁ。春と秋がなくなってきているみたい。
—
関連