81年前の今日、日米開戦!真珠湾攻撃.。無謀な戦争に突入!
この日のニューヨークタイムスと当日のラジオ放送のレコードを持
70年以上戦争のない日々が続きました。
(編集子)
舩津の名調子を茶化すようで申し訳ないが、”エーガ愛好会” 目線でいうと、この12月8日が場面チェンジャーになった例を思い出す。第十七捕虜収容所 はウイリアム・ホールデンが主演、敵役というか米軍将校捕虜に扮してのスパイにテレビ番組 ミッションインポッシブル の主役になったピーター・グレイヴスの絡み合いが面白く、テーマ音楽 (ジョニーが凱旋するとき)とともに大ヒットした作品だ。土壇場でホールデンがグレイヴスがドイツのスパイであることを暴露するが、そのきっかけが ”真珠湾はいつだ?” という質問。それにグレイヴスが平然と答えるのだが、ホールデンが ”それはベルリン時間だ!” と喝破して捕虜たちが企んでいた脱出計画の危機を救う。やはり当時米兵の理解していた真珠湾、という史実の重みが感じられたショットだった。
また別のことでいえば、イスラエルの電撃作戦で始まった中東危機では、イスラエルが実行した奇襲計画は真珠湾作戦にヒントを得た、という担当した将軍の話もあって、歴史上、事務上の手抜かり(詳細は トラトラトラ に詳しい)のため日本にとって不名誉な史実を残してしまったが、真珠湾攻撃は軍事作戦としては大成功であったようだ。Rmember Pearl Habour ! という一語がアメリカ人を団結させてしまったのは事実だが、その裏にはルーズベルトの冷酷なトリックが仕掛けられてもいたわけだ。このあたり、アングロサクソンの歴史操作についてはいま、エマニュエル・トッドの大著 我々はどこから来ていまどこにいるのか―アングロサクソンはなぜ覇権を握ったか なる本を読み始めたところなので、いつになるかわからないが読書報告をしたいと思っている。
現在の学生や若い層のなかには日米が戦争をしたという史実さえ知らない人も多いと聞く。事の是非はともかく、この日のことは国民として知っておくべきことだと思うのだが。
(安田)「真珠湾攻撃」については、81年後の今日でさえ、日米同盟の堅固な関係を結んでいるアメリカ国内ではその日が来ると、「宣戦布告なしのだまし撃ち」「卑怯な日本」「屈辱の日」「リメンバー・パールハーバー」の声が挙がるそうです。NYの9.11テロ事件を「the second Pearl Harbor」、リーマン・ショック金融破綻を「Financial Pearl Harbor」と呼ぶほどです。レゼンスキー大統領が渡米してアメリカ議会で演説した際、ロシアのウクライナへの侵攻を「ウクライナにとってのパール・ハーバー」と称し、やんやの喝采を浴びていました。歴史の時効は数百年はかかるのではと思い知らされます。
アメリカ政府の極秘資料には、時効があり、時効を過ぎると全面公開することが決められています。案件の重要度・秘密度合いに応じて、コンフィデンシャル、シークレット、トップ・シークレット、ウルトラトップ・シークレットに区分けされています。トップ・シークレットの時効は30年、その上のウルトラトップ・シークレットは60年です。「真珠湾攻撃」案件はウルトラトップ・シークレットでした。因みにGHQの日本占領は時効30年のトップ・シークレットに分類されていました。もろもろの事実が明らかになってきましたが、「勝ては官軍」がまかり通る歴史の真実を突きつけられた感がします。窮鼠になってしまった日本は、戦後、猫を噛むことはせず、戦勝国・親分のアメリカには抗えないまま戦後80年近くを経てきました。政府・マスコミもこれらの公開情報を国民に広く伝えて行こうという意向は全くみえません。