2月5日、蝋梅のことをネットで開くと早渕公園という所に60本程咲いているとあった。横浜地下鉄グリーンライン東山田駅から早渕川という川沿いに歩いて10分程度で到着。竹林の傍に咲いていた蝋梅をご紹介します。穴場なのか、階段を下りたわかりずらい場所に咲いているからか、ひっそりと咲いている感じで、土曜日というのに殆んど人に会わずじまい。
(飯田)早渕公園なる所の「蝋梅」の珍しい写真、楽しませて頂きました。
有難うございます。
ところで、日頃、疑問に思っていることを、この「蝋梅」の写真で思い出しました。植物が花を咲かせる主な目的は受粉であると小学校時代に覚えた知識で現在まで進化していない私ですが、「蝋梅」やこの寒い時期に散歩する道端に大きな花を沢山着けて咲く「寒椿」などは、何故、こんな寒い時期に咲くのでしょうか?いくら周りを見渡しても受粉に必要な昆虫類は全く飛んでないし、この年になるまで調べも人に聞きもせず疑問に思っています。
動物の進化論は今また流行りのダーウインを小さい頃に昆虫や動物が好きで
良く読みましたが、植物は綺麗だ!!と人一倍思うだけで、何故なのかは殆ど知らずに生きています。高山植物なら高地で生き残れる生命力があるからだと納得できますが、「寒椿」や「蝋梅」が何故、もっと昆虫や鳥が飛び交う春ではなくこの寒い真冬に満開の花を咲かせているのか、その目的を知りたいと「蝋梅」ならず、「狼狽」しながら伺う次第です。
(船津)何故あんな綺麗な色で花は咲くのでしょうか?「擬態」なども不思議ですね。ウィルスなとも分からない事だらけですね。どうやら光輝高齢者の「老化」は防げるような研究は進んでいるようですが、それでも死は無くならないそうです。生命の起源が分からないようで、懸命に解析中のようですね!遺伝子は殆どが解読されたようです。
哲学的な質問されると「ウヒャー」で「狼狽」してしまいます。さてさて。
「緋寒桜」もチラホラ寒風の中咲いています!紅梅・白梅」も満開に成ってきました!不思議ですね。でもチャンとムシが寄ってきていますね。
綺麗な女性を観ると「何故綺麗?」と思うのでしょうか。それぞれ本能なのでしょうね。意味の無い事無いのでそれぞれ「意味」があるのだと思います。悩むなぁ。
(編集子)フナツ兄、も一度、”平家物語” をお読みあれ。
関連