1967年から1970年代半ばにかけて、ナンカナイ会(KWV36年卒業の同期会)では、中司君(ジャイ) がサンフランシスコ、故翠川君(ミドリ) がシカゴ、故後藤君(サブ) と僕の二人がニューヨークに赴任していました。シカゴに出張した時に翠川家で日本食の晩御飯をご馳走になり、サンフランシスコに出張した時には中司君とケーブルカーに初乗りし、日本食と一泊のお世話になりました。
数少ない日本食レストランは高嶺の花の時代で、久しぶりのご馳走でした。その後、中司君ご夫婦が我が独身アパートに一泊して奥様(オヤエ)が夜遅くまで掃除をしてくれたこと、翠川ご夫妻がニューヨークに遊びにきたこと、後藤君が家族全員で我が家を訪ねてくれたことなど懐かしい思い出です。
時を同じくして、西部の一地方都市で30歳になったGlen Campbell(グレン・キャンベル)というカントリーシンガーが、1967年10月に「By the Time I Get to Phoenix」という歌をCoverして一躍All Americaの歌手になりました。中司君はこの曲をくちずさんでいたそうだし、僕もテレビやラジオから流れてくるのを毎日耳にしていました。
煎じ詰めるとこの歌は、Phoenix郊外に住んでいた「私」が、Phoenix市内に住んでいる「彼女」から去って、高速道路を1,900KMも走り続け、その日の内にOklahoma市たどり着くというものです。
歌詞から推測して、合計所要時間が14~15時間で、食事や休憩時間の5時間を引いて、実際の運転時間は10時間、平均時速190kmになります。中西部の高速道路は幅が広く車数も少ないので東部より早く運転できるにしても、時速190kmで10時間も運転し続けるのは無理でしょう。僕が赴任していた会社の社米国人社員の中でもこれが格好のLunch talkになっていました。そこには東部と西部の競争意識があるように感じたものです。
Glenn Campbell :1936年 4月22日生。アメリカ合衆国 の カントリー・ミュージック 歌手、 ギター 奏者、テレビ司会者、俳優。 1960年代および1970年代に多くのヒット曲を生み出し、 CBS のバラエティ番組『 The Glen Campbell Goodtime Hour 』の司会で知られる。(出所:Wikipediak)
歌詞と私の日本語訳をつけておきます。使うか否かご自由に。なお、日本版レコードのタイトルは「恋はフェニックス」で、これは誤訳です。正解は「恋の終わりのフェニックス」あたりでしょう。どちらでもいいことですが。
By the Time I Get to Phoenix
By the time I get to Phoenix she’ll be rising.
She’ll find the note I left hangin’ on her door.
She’ll laugh when she reads the part that says I’m leavin’
‘cause I’ve left that girl so many times before.
By the time I make Albuquerque she’ll be working.
She’ll probably stop at lunch and give me a call.
But she’ll just hear that phone keep on ringin’
off the wall, that’s all.
By the time I make Oklahoma she’ll be sleepin’.
She’ll turn softly and call my name out low.
And she’ll cry just to think I’d really leave her
tho’ time and time I’ve tried to tell her so,
she just didn’t know I would really go
She didn’t know I’d leave her.
「私」がPhoenixに着く頃までには、「彼女」は起きていて、「私」がドアにつるしてきたメモ書きを見つけるだろう。
そして「私」がサヨナラと書いたところを読んで笑い飛ばすだろう。
なぜなら、私はこれまでに何度も彼女のもとを去っては戻ったからだ。Albuquerque市に着く頃には、彼女は職場にいるだろう。
多分、昼休みに公衆電話から私の元住家に電話をするだろう。でも彼女は壁にかけてある電話の呼び出し音が鳴り続けるのを聞くだけだ。
Oklahoma市に着く頃には、彼女はベッドについているだろう
ゆっくりと寝返りを打って、低い声で私の名前を呼ぶだろう
そして、私が本当に彼女を去ったと考えて泣くだろう。
これまで、何度も何度も私が去ることを分かってもらおうとしたのに、私が彼女のもとを本当に去ることを彼女は知らなかったのだ。
この曲から計算してみると、Glen Campbellの Driving Distanceと時間はこうなります。
His home →Phoenix Albuquerque Oklahoma
0 → 50 561 → 550 Mile
0 → 1,161 Mile ( 1,870 Km)
主人公はPhoenixより西に住んでいたと考える。それを50マイルと仮定すると、
出発からOklahomaまでの運転総距離は1,161マイル(1870 km)でしょう。歌詞から想像すると、Phoenix郊外の自宅を朝早く出発して、She宅の玄関ドアの把手に別れの手紙をつるした後に、食事や休憩をとりながらHighway40経由で夜遅くOklahomaに到着したことになります。つまり、合計の所要時間14時間、食事や休憩時間を4時間とすると、実際に運転している時間は10時間で、毎時平均116 Mile (187km)の速さになる計算になるわけです!
なお、曲タイトルの日本語訳「恋はフェニックス」で、全くの誤訳で「フェニックスで別れの恋」が正訳ですね。
(編集子)1967年、ベイエリアはまだまだ牧歌的な雰囲気を残していた。今はIT企業が乱立するあたりにもまだ果樹園が残っていたし、すっかり変わってしまったサンフランシスコも、トニー・ベネットの歌がそっくり当てはまっている街だった。このエリアをカバーするAM放送に KEEN という局があり、歯切れのいい
You listening to Radio KEEN, the music station. Country music, 24hours a day
というアナウンスとともに当時売り出し中のバック・オウエンスがひっきりなしにかかっていた。グレン・キャンベルもこの時期の歌手だ。僕はこの曲もそうだがWichita Lineman という哀愁のあるやつも好きだった。僕がおっかなびっくり、マニュアルだけを頼りにブログ、というものを始めたのが17年の夏だったが、初めて間もなく、キャンベルの訃報に接してショックを受けた。その時の率直な感想を By the time I get to Phoenix という少しばかりセンチな記事を書いた。2017年8月11日、をブログ画面から検索して一読いただければ幸甚。
(安田)
スピードドライバーキャンベルと「By the time I get to Phoenix」ストーリー、大変興味深く拝読いたしました。今