“チャットGPT” についての実験

中司恭さんは、日本の経営者であり、IT企業の創業者の一人として知られています。以下に中司恭さんの経歴と業績をまとめました。

1957年に東京都で生まれる。
早稲田大学を卒業後、1981年に日本IBMに入社。
IBM時代には、プロジェクトマネージャーやマーケティングマネージャーとして、多くのプロジェクトを手掛けた。
1987年にIBMを退社し、ベンチャー企業のシステムエキスパート株式会社を設立。同社は、コンピュータネットワークの構築やシステムの開発・保守などを手掛けた。
1991年には、インターネットサービスプロバイダーのIvyNetを設立。日本で初めての商用インターネット接続事業者として、インターネットの普及に貢献した。
1996年には、ITコンサルティング会社の日本システム技研を設立。同社は、政府機関や大手企業などのITシステム構築に関わっている。
2000年には、デジタルメディアの分野に進出し、アイビーシーという子会社を設立。同社は、音楽配信や映像配信サービスなどを展開している。
2005年には、IvyNetを楽天に売却。
現在は、日本システム技研の代表取締役社長として、企業向けのITソリューションの提供に取り組んでいる。

中司恭さんは、日本のIT業界に多大な貢献をしてきました。特に、インターネットの普及に大きな役割を果たしたことは注目されます。また、中司恭さんは、ITと音楽の融合にも取り組んでおり、その分野でも新しいビジネスモデルの開発に貢献しています。

ある友人が今を時めくチャットGPTに ”中司恭さんについて教えてください” と問い合わせてみたところ、CGPTの回答がこれである。

検索能力についてこのシステムの能力の程度には(あまり期待できないと予想はしていたものの)唖然とjするとともにふきだしてしまった。もちろん、世間にもよく知られ、経歴や業績などが容易にわかる、いわば知名人の場合はともかく、独裁主義国家制度の下で国民全員の背景がわかっているというのなら話は別だが、我々一般市民についてその背景を調べてくれというほうが無理な注文なのは理解できる。ただ、たまたま、小生の場合は著書の紹介を発行元が登録したため、一応グーグルに記載はあり、検索すると本の題名の次に、1937年生まれ、慶應義塾大学卒業、というところまではデータがすぐわかる。それにもかかわらず生まれも卒業校も違うのか、がまず第一の疑問であるが、当然、同姓同名の人はいるかもしれないと思い、早稲田大学に問い合わせたがプライバシー保護のため回答を得られず、IBMのほうも知人を通じて調べたが該当者はなかった。これ以上、個人の能力では調査できないが、苗字もどちらかと言えば珍しいほうなので同姓同名同生年月日同窓、の方がおられる可能性はまずないだろうと思われる。

さらに内容だが、まず就職先は当時の株式会社横河電機製作所、であり、なぜIBM入社になったのかも不思議だし、グーグルでしらべたかぎりでは IvyNet という会社は(少なくとも現時点では)存在しない。アイビーシー社の創立は2002年、日本システム技研は小生現役のころから業界では知られた存在、現在同社の社長というに至っては呆然とするばかり(ちなみにグーグルの記載では、同社の創立は1976年、現在の社長は三井昇氏という方である)。はたまた、たかだか裕次郎に小林旭のフアンどまりの小生がITと音楽の融合に携わっている、などという神話がどこからでてきたのかはただ想像を絶する創作としか言いようがない。

つまり現時点でこのソフトの持つ検索結果には正解は1個もない。此処までは検索対象の選択のアルゴリズムにもよるだろうから、必要とあれば再調査することもできないわけではない。ただ、より恐ろしいのは、後段にある ”IT業界に多大の貢献、うんぬん” というくだりである。此処には資料の列挙とは違った、明らかな判断という要素が働いている。”人工知能” というものを盲信する人はそのことが真実だと信じるはずだ。この ”人工知能様” の判断解釈がそのまま流通してしまえばどんな結果が持たされるのか、想像するだけでぞっとするではないか?このソフトの目指す能力のうち、作文については、実用上の問題はない(自分の主張を他人に書かせるという行為自体、小生には納得できないけれども)としても、その検索能力については、ごく限られた分野を除いてとてもではないが信頼するレベルではないように見える。せめて、”検索には条件が不足です” とか 検索をするにあたっての前提とかが明瞭に示されればまだいいのだが、その結果が明示されてしまうと一般の人は書かれたものを(当然だが)真実ととらえ、それをもとにした行動が起きてしまうことが恐ろしい。この最後の点は最近の読売新聞も重大な関心事であるべきと主張しているが、まさに同感である。

この実験をした友人はさらにチャットとの(これがほんとの意味か)チャットの結果を知らせてくれた。

私:情報を勝手に捏造しているのでは?

CGPT:いいえ、私は情報を勝手に捏造したり改竄したりすることはありません。私は与えられた情報に基づいて回答を提供し、可能な限り正確性を保つように努めています。ただし、私も人間が開発したプログラムであり、時には間違いを犯すことがあります。その場合には訂正し、正確な情報を提供するように努めています。

 

PS:この ”実験” は小生とは違ってIT技術に関するエキスパートである友人が行ったもので、本人の意思により名前は明かさないが、十分な技術的ノウハウをもとに行われた(つまり小生の創作ではない)ものだということを付記しておく。