真壁のひな祭り    (普通部OB 舩津於菟彦)

弥生三月。雛祭りとか新しい門出も待っている輝かしい月ですね。
そんな折りにニッコールクラブ江戸川支部の一日撮影会で筑波山梅林と真壁の雛祭りを撮影に参りました。好天に恵まれ素晴らしい撮影日和と真壁の雛祭りは住民の心温かさにもフレ心豊かな一日でした。バスは行き帰り渋滞も無く行きも帰りも3時間で往復できました。

筑波山梅まつり やや満開時期かチョットといった感じでしたが白梅は満開でした。遠く富士山が見えるのですね。筑波山麓のやや急峻な所に梅林があり、ジィヤはやや草臥れました。

そしてその近くにある「真鍋のひなまつり」へ。茨城県西部に位置し、地元で産出する真壁御影石による石材加工業と農業が盛んな町です。歴史は古く、真壁氏が本拠として真壁城を築いたことに始まり、後に佐竹氏の家臣となった真壁氏が房幹の代に出羽国秋田に移った後、浅野長政が隠居料として同地などを拝領し真壁藩を立藩。浅野長重の代に笠間藩へ加増移封された後も陣屋がおかれ、陣屋があったところを中心として、市街地には古い町並みが広がっており、国の登録有形文化財建造物の数は100を軽く超えます。また、各家や商店などでは2003年から町おこしによる雛祭が行われることで知られ、町南部にある筑波山は、県内でも観光地として有名。

1954年(昭和29年)に旧真壁町、紫尾村、谷貝村、樺穂村と長讃村の一部が合併して真壁町が誕生し、町制は約51年間続いたが、2005年10月1日、近隣の岩瀬町、大和村と合併し、桜川市となりました。その元本陣が在ったところなどの街並みはその時代そののまま。その店先に古くからの素晴らしいお雛様等を飾り見せてくれ言います。住人の方も和やかな人ばかりで会話も愉しくはずみました。