秋葉原には「半日」どころか、
二年間に及ぶ世界放浪の旅から帰国後、6年目の大学生活・ 2度目の4年生に復学する(1970年)。 東京での下宿探しと久し振りの大学生活に慣れるのに手間取り、” 青田買い”の就職戦線には既に乗り遅れていた。人生に対する” パラダイムシフト”を少なからず感じ、 寄らば大樹の陰的な就職をあまり意に介せず、と云うより、 乗り遅れていたため所謂大企業や有名企業の選択肢は殆ど閉ざされ ていて、 空きのあった中堅の電機業界のオーディオメーカーに就職した。 特にオーディオに興味があった訳でもなかったが。 本社がJR三鷹駅北口からほど近い横河電機の北側隣に位置する会 社であった。 故郷の親が心配するほど田舎では知られていない会社であったが、 「人間万事塞翁が馬」 を後年実感することになるサラリーマン生活がスタートした。
東京オリンピック後の高度成長はベトナム特需の追い風にも乗り、
最近の秋葉原事情には疎いが、アニメ、ゲーム、 IT関連商品に席巻され、 半世紀前の当時昇り龍の勢いを見せていた、 オーディオ製品を含むアナログ製品は肩身が狭いコーナーへ追いや られている。小売店の業態もヤマギワ・佐藤無線・朝日無線・ 石丸電機・オノデン・第一家電・ ラオックスなどの量販店と数多の小規模小売店が小売り流通を担っ ていた。彼らが当時の取引先であった。皆、 羽振りが良く態度は我々メーカーに対して高飛車だった。 彼らは今ではほぼ退場してしまった。 量販店の大手で目立つのはヨドバシくらいだ。 僕は1970年代末までに日本の業界の将来に見切りをつけ、” 足を洗い” 米国籍の会社に移って35余年、何とか禄をはむことができた。 移った会社でも商売量は小さくなったが、 秋葉原は依然として一取引先であり続けた。「秋葉原」 と聞くと懐かしい想いがする。