コロナ対策―医療従事者からの提言   (34 船曳孝彦)

菅首相は『コロナ対策に専念したく自民党総裁選に出馬しない』と表明しました。文字通り受け入れましょう。プラスもマイナスも含めての安倍・菅政権でコロナ対策を担って来ての総決算を示し、次期首相にバトンタッチしようといういわば引退に当たっての遺言に相当する重い決意と思います。昨年春からの『コロナ情報』で発信してきたことと一部重なりはしますが、現時点で下記のように考えます。

政府、官僚、日本医師会、全国大学医学部長病院長会議、全国病院関連団体等代表などが一堂に会する緊急会議を持ち、専門家の意見を尊重すべきです。従来この姿勢が見られなかったのが残念で仕方がありません。

CoV-2ウィルスの徹底的検査 最近の新規感染者数は減少傾向にあります。しかしウィルス保有者が正しく捉えられているとは言い難い現状です。接触を疑われても全員検査とはなっておりません。陽性者の分子は分かっていても分母が分からないのではどうしようもありません。少しでも疑わしい人、希望者、出来ればワクチン未接種者には全員PCR検査を行うべきです。新規戦闘機購入を1機減らすだけで賄えます。

デルタ株は勿論ですが、ラムダ株、ミュー株など新変異株についての分析、対策が採れていません。これでは今日現在の新規感染者数が減っているからと言って決して安心できません。下げ止まりとなって、やがて次の第6波がやってきますし、もっと恐ろしいことになるかもしれません。

④ワクチン情報公開  何時、どれだけの量が各自治体に配布できるのか。正しい情報、スケジュールが示されなければ国民は安心できません。渋谷での例のように少数では話にならないし、予約制度も明示しなければなりません。このことは既に1月に指摘しています。ワクチン接種開始とともにあるべきものです。

⑤医療側への注文 ①での会議で医療側の新型コロナに対する住み分けをはっきりと打ち出し、国民が安心して一般疾患治療、コロナ治療を受けられるよう、国民に明示すべきです。

  A 重症者受け入れを含めて対応 コロナ病床増設は限界でしょう

  B 中等症主体に受け入れ 同じく増床は限界にきているでしょう

  C 入院は出来ないが軽症者、中等症に対応 発熱外来

  D 臨時医療仮設施設への協力

  E ホテル、選手村など待機収容施設への協力 酸素センター

  F 在宅患者への対応 (家庭内感染予防のため本来自宅待機は不可)

  G ワクチン接種への協力 (校医として経験豊富)

  H 新型コロナ以外の治療に専念 

これは非難されるべきことではありません。コロナ以外にも重傷者、要治療者は数多くいます。  新型コロナ死亡者は累計 16.4万人(1.5年)ですが、癌による死亡 34.4万人/年、心血管系死亡 18万人/年、東北大震災死亡行方不明 16万人弱です。これらの人の治療を疎かにしてよい筈はありません。

緊急事態宣言、蔓延防止策などを出しても、もう効果は期待できませんが、応の基準は必要です。感染対策を確りしたレストラン、食堂は人数を制限して営業認可してよいと思います。1組の人数は5人程度に増やしてもよいのでは。アルコールは楽観ムードとなってしまうのでもう少し我慢せざるを得ないでしょう。

国民は不織布マスクをつけて出来るだけ外出自粛(近隣県までは可とする

(⑥⑦はウィズコロナへの段階処置を考えました)