4月22日、こんな日であった

(39 三嶋)
月いち高尾山岳会 が長年 敗退を続けていた生藤山(990m)に  2021年4月22日 遂に三色旗がひるがえった。
岡澤隊長以下のアタック隊 菅谷、長谷川、三嶋は 早朝 ベースハウスを出発。上野原経由  軍刀利神社で登山の成功と安全を祈願のち、 装備・食料を入念にチェック。

10時20分いよいよ登頂を目指して出発。
ルートはスタートから急登が続き 険しい。 喘ぎながら一歩また一歩と進む。 高度を上げるにつれ酸素が薄くなるのを実感する。
途中名残の山桜や 芽生えた新緑、 ヤシオつつじが 疲れた体に嬉しい。
難航の末 漸く前方に山頂が見えてきた。 ついに頂上に立ったのだ。 12時43分 のことである。

近くには富士山が まるで祝福をしているように見える。
赤飯の昼食も早々に下山にかかる。 幸い 懸念された雪崩の心配はあるはずが無い。 悪路の連続に気が抜けない戦いが続く。
足を引きずりながらも  和田バス停が見えてきた。 ほっと一息である。
ベースハウスへと向かう足取りは 達成感で軽やかである。
消灯10時。

(そのほぼ1時間まえ、11時15分、こちら高尾からの富士山)
オリンピック聖火が通るはずの場所へどうしても行きたいという吉牟田の意見で不要不急かどうかわからないが人数は政府方針通り、分散形式月いち高尾の2回目。日蔭沢へ降りて想像以上に長い下り(あちこちでがけ崩れの修復が未了だった)で消耗、高尾から直行帰宅…のはずだったが:
(吉牟田)
翠川さん 貴兄と高尾駅で別れ 京王線に行ったら 笹塚駅で人身事故で 新宿~桜上水間が不通との事。GIと特急にのったがすぐに各駅電車にななる。GIは問題なく小生も桜上水からタクシーで帰れるとつつじケ丘駅で別れた。桜上水で降りてみたらタクシーがあるような駅でなく しかた無く 甲州街道に出たが新宿方面に乗車希望の流しを探すタクシー待ちの客がかなりおり しかた無く下高井戸から明大前まで歩いて そこから井の頭線で帰宅、この日の歩行数は丁度 24000歩。コロナ騒動から運動不足解消のため 毎日 午前中10000歩 夕方5000歩 1日15000歩散歩を心がけて明大前周辺まで歩いているので、体力はまだまだOK。
(中司)
ごまかしてきた膝の具合が顕在化した1日でありました。精神的落ち込み激し。一度、ちゃんと見てもらわないとと痛感しました。疲れたあ!
細田小屋前からの遠望