このところコロナ新患者は増えてきています。第2波が8月上旬にピークとなりその後減ってきていましたが、9月中旬から下げ止まりのプラトーとなっていましたが、10月中旬から第3波(日本の)と言っていいような漸増が始まっています。累計患者数は9万人を超え、中国を抜いてしまいました。週当たり400人の患者数の勢いは、黒木氏によれば倍増時間ほぼ4か月で、このままだと次の4か月後、3月初めには累計数20万人となる可能性があります。
時を同じくしてヨーロッパでは急増しています。第1波が長かったので、今を第2波とする見方が多いようです。フランスなどで生活上の最重要慣習である夏のバカンスの影響が出ているとみなされ、さらにVirusの明らかな変異が証明されています。中国株から変異したヨーロッパ株から新しいヨーロッパ株へと変異し、重症度・死亡率はやや低くなっていますが、伝播力は強くなっています。
恐らく日本で増えてきている新患者は新ヨーロッパ株ではないと思われますが、観光客ゼロを改善しようと政府では入国制限緩和が検討されていますので、「危ない」と叫ばざるを得ません。
国の新型コロナ政策としては、未だにチグハグな状態が続いています。検査体制を充実させるといいながら、検査データの一本化は進まず、被検者の状況による検査料負担にも大きな差が出ています。クラスター検査などで、被検者の検査がどこで行われるかにより、都府県ごとの発生率に影響してきています。また、一部の医療機関ではビジネスチャンスと高額な検査費で稼いでいるとも聞きます。全部無料化までとはいかないまでも、ここに補助を出してしかるべきだと思います。私自身旅行を計画しておりますので言い辛いところではありますが、GO-TOトラベル、GO-TOイートには惜しげもなく国費を使っています。
巷では明らかに緊張感が取れてきているように思えます。先日も大学生風の10人ほどが路上で大声をあげていました。最近の研究では大声などで発生しやすい5μm程度のエアゾルの状態では長く大気中に留まっており、感染の最大要因が空気感染であることが分かってきました。これだけの微粒子ですからマスクを通り抜けますが、マスクしているのとしていないのとでは2桁の差が出るといわれています。マスク着用の意義が増しています。一方で、野球場の観客席とか、クラシック音楽会などの観客性はもう少し緩和してもよいと思いますし、ゴルフ大会の観客はソシャルディスタンスが取れるような棒状の物(危険性のない)を持って歩くようにしたら無観客試合にしなくて済むのに、などと考えます。工夫が足りないと思います。
新型コロナウィルスによる影響は数年続くという見方があります。 息長く付き合うため、大いに工夫し、楽しく過ごしましょう。