オリバーの娘、といってもエーガの話ではない。
足掛け6年位になるだろうか、ほぼ毎週、英会話のレッスンをしてくれているロンドン生まれの好青年 オリバー・ワトソン君にお嬢さんができた。勿論、大変な喜びようだ。彼の父君がちょうど小生と同じ年だそうで、こちらも何だか父親代わりみたいな気持ちになっていて、英語を習う見返り(?)にわがヤマト民族のことをいろいろと教えている間柄でもある。夫人にはまだお会いする機会がないが、デザイン関係の仕事を持っておられるらしい。この教室(GABA)のインストラクタには、日本人と結婚している人が多い。これからの時代、これからのいわば地球俯瞰型生活のなかで、こうして国を越え、文化の違いにとまどいながら理解しあっていく家族が増えていくのは素晴らしい事ではないだろうか。僕の勝手な想像だが、英国と日本、という二つの国にはそれとなく文化的な要素のところで近いものを持っているのではないか、と思ってきた。この一組の夫婦から新しい時代の種がまかれた。彼が得意になって見せてくれた写真、娘さんの髪は漆黒、生後1週間だというのに ふさふさ という形容詞を使いたくなるような日本髪、であった。
彼の喜びようが55年前、自分が感じた歓喜の感情を思い出させ(父親がわり、と勝手な思い込みもあって)、ちいさな記念品に、わが子誕生の朝に書いた、例によって詩まがいのものをそえた。夫人がどう翻訳してくれるか、申し訳ないが楽しみである。誕生後のレッスンで、名前をどうするのだ、と聞いたら、英語のパスポートには Alyssa 、日本語では ありさ としたい。ただ日本語をかなにするか漢字がいいか、と聞かれたので、僕は漢字がいいと思う、と答えた。かなはやさしいし、読み間違えがない。しかし漢字には意味がある。それが大事なのでは、というのが理由だった。結果として、長女は 有里彩 ちゃん。彩のある(埼玉は彩の国と言っている)ふるさとをもつ娘。何と素晴らしい命名だろうか。この三つの文字を選ばれた夫人のセンスには脱帽である。オリバーはいずれ、国籍を選ぶ時期がきたら、どちらを第一にするか、本人に決めさせる、と言っている。その時期、小生はたぶん、この現世にはあばよ、と言っているだろうが、わが有里彩ちゃんに栄光あれ!
娘よ。
おさなき生命萌え出づるあさ
阿佐ヶ谷の空は おだやかなりき。
霜月にはあれど
ドアより垣間見たる雲は やわらかにして
朝 まだき
うす黄金色に光り居れリ。
このあさ
ふるさと東京は
気温 9.3 湿度 83
しじまをぬらしたる時雨おさまり
いと おだやかなりき。
娘よ。
人の親となりたる日
健やかにまどろめる母を置きて
父は街へ出でたり。
日 土曜なれば
道は人にあふれたり。
そのとき
高らかに笑い交わしつ一群の少女父がそばをすぎ
わかき香り
埃せる街をきよめたれば
卒然と心のうちに 父は叫び居れり。
われに娘あり
我が娘 また きよらかに生きんと。
娘よ。
愚鈍なる父は今こそ悟りたり。
いのちこそは尊きもの
いのちこそはうつくしきものなりと。
娘よ。
晩秋の空はすでに暮れ
病室に灯の入りたれば
わかき父とわかき母は
しづかに手とりあい
汝れが名前を語りき。
娘よ!
いまいちど
父は心に叫びき。
われに娘あり
わが娘またきよらかに生きんと。