@ベイシーの話 (44 安田耕太郎)

学生のビッグバンドを代表する早稲田大学「ハイソサイティー」通称「ハイソ」のバンドマスターを、1960年代に務めた菅原正二がプロドラマー歴を経て故郷一関市に開店したのが「ジャズ喫茶ベイシー」。店名の由来は、尊敬するジャズピアニストの巨匠カウント(伯爵の意)・ベイシー(名はウイリアム)の知己を得て、彼の了解のもとに名付けた。ベイシー自身も楽団を引き連れて来訪したことがある。

Mr.ベイシーの他界後(1984年)も楽団は引き続き、幾度となく来日、肝胆相照らすとも言うべき菅原と楽団の親密さにはいつもながら感嘆させられる。嘗て一世を風靡したベニー・グッドマン、グレン・ミラー、デユーク・エリントンと並び、スイングジャズ、ビッグバンドの代表格として、今なお世界を飛び回って活動しているのは喜ばしい限り。
菅原家族を招待して同行したアメリカ訪問ではたっての彼の希望で故ベイシーのお墓にもお参りした.。僕はかれこれ40年くらい「ベイシー」には通っている。
                                                                                                                                                                                                                                                              時々出逢う小澤征爾の長男俳優の征悦 (ゆきよし)にまた出逢う、彼との2ショット。気さくな青年だと思っていたら、今年49歳のオヤジだと。彼曰く、「親父には音楽の道は厳し過ぎるから辞めとけ、と幼少の頃言われた」、と。そこで演劇の道、ボストン大学へ。演劇の道も決して甘くない世界、と吐露。
(編集子)チビ太がひとりで悦に入っている写真ばかりで気に入らねえ、俺だって贔屓の店はあった。勤務先の近くにあったカントリーの店 ウイッシュボン はまだあるんだろうか。ここにはジョニー・キャッシュもハンク・トンプソンもきたもんだ、といいたい んだがそういうことはなかった。ま、ドンチャカいう音楽で食ってたやつと堅気にオートメーションの会社で高度成長の歯車だった人間じゃあ住む世界もちがうわなあ。店で行き会ったユーメージンとの話といえば、岩崎宏美のサインくらいのものだが、当時よろこんでいた娘(チビ太はシリコンバレーのわが茅屋で3歳の時の彼女に会っている)もいまや祖母、もうあのサインもどっかへ消えているだろうが。
(安田追記)菅原正二のこと:
「永久に続くと思うな、命とベイシー・菅原正二」、と言われるくらい業界では至宝の存在です。現在81歳、病気がちで心配です。
野口久光から譲り受けた分を含めて、彼は2万枚ものLPレコードを所有していて、全ては「喫茶ベイシー」には収まりきれません。嘗ては何処に何があるか覚えていて、客のリクエストに応え瞬時に取り出して演奏していました。が、東北大震災で棚から全てが床に落ち、今では昔のようにはいきません。クラシック音楽についても造詣が深く、4桁を数える超えるLPレコードを所有しています。「今日はクラシックのみでいこうか」という日があって、その日は6時間クラシック曲のみ聴いたことがあります。ウイーンフィルの楽団員がお忍びで聴きに来たこともあります。奥さんが日本人のコンサートマスターがいましたが、彼などは結構来ていました。随分昔のことですが。