 27~30日まで、成人してから初めて、
27~30日まで、成人してから初めて、
《日光》
①先ずは中禅寺湖畔を周りました。湖畔には先日の『G7 NIKKO』のモニュメントが。
《ボートハウス》
1947年にアメリカの建物をモデルに建てられました。
長崎であちこちで見かけたグラバー氏が、再登場! この辺りに別荘を建て、カワマスを放流し、
長崎のグラバー園には水産学者でもあった息子、倉場富三郎の「
《立木観音》
加山雄三さんが「エレキの若大将」
《英国大使館別荘記念公園》
英国外交官、アーネスト·サトウが1896年に建て、
サトウの次男、武田久吉博士は植物学者、登山家でもあり、
さすが、あちこち旅をしたサトウさん! 穏やかな眺めは、心落ち着く絵葉書のような景色でした。お隣のイタリア大使館も、杉の木の皮をパッチワークのように使った外装が特徴的です。この時期この辺りへのバスがなく、帰りは歩き始めて間もなく、
②《東照宮》方面へ
東照宮は外国人も多く、とても混んでおり、隣の、人がまばらな《
《金谷ホテル歴史館》
山口由実さん(’62年生まれ、慶應卒)の著書「
金谷ホテルの金谷眞一(兄)と箱根富士屋のホテルの山口正造(弟、婿養子)
1873年に東照宮の雅楽士《金谷善一郎》が、
イギリス人旅行家イザベラ·
《田母沢御用邸記念公園》
日光出身の実業家小林年保の別荘に、
*日光金谷ホテル
夕方5時から泊まり客用に45分間の館内ツアーがあります。アインシュタイン、ヘレン・ケラー他多数の有名人が宿泊。
ここのバーは真空管の音響でジャズを流しています。
(この写真は 44 安田君提供)





