細田佳嗣(ボへ)のこと

9月12日日経夕刊のコラムにコピーライターの太田恵美さんが彼女の恩師だった細田について思い出を書いている、と後藤三郎から教えてもらった。少し長いが全文を転載する。細田佳嗣、38年度総務。大人数時代のいわば爛熟期を率い、みなから慕われた好漢だった。

恩師 細田佳嗣さんの似顔絵   大田恵美

コツコツと足音をたてて仕事を後ろからのぞいて回る。”つまらんねえ” ”へたくそだなあ”。 そんな憎まれ口に ”また細田歩きが始まったよ” と同僚の心の声が聞こえてくる。

小さな広告制作会社でコピーを書いていた私は縁あって電通の仕事に携わるようになった。半人前の私を一人前にしてくれた恩師が電通のクリエーティブディレクター、細田佳嗣さんだ。

まだ数えるほどしか女性のコピーライターがいなかった1970年後半ごろ、細田さんは化粧品やファッションの仕事を私からあえて遠ざけた。代わりに銀行や住宅メーカー,たばこといった堅い会社の仕事を振ってくれた。

80年、私は日本電建のコピーで若手の登竜門であるTCC新人賞を受賞した。細田さんのアドバイスを受けながら、獲得した自信である。”女性” としてではなく、一人のコピーライターとして育ててくれた。

仕事に対しては厳しく、よく叱る人だった。女性の私には決して言わなかったが、口癖は ”バカヤロウ”。時たま “字がうまいね” ”昼めし、なに食った?” なんて言う。それはホメ言葉だった。

みんなやりたがらに小さな仕事を膨大にこなし、貴重な経験を意欲ある若手にさせた。人望は厚く、部下に慕われた。ずるはしていないか。書いたコピーが誰かを傷つけてはいないか。細田さんの丁寧な仕事を見ながら、自問し続けている。

ある日細田さんは、ちょっと入院してくる、と言って会社をあとにした。その数か月後に急逝した。危篤の知らせを受けたとき、仲間と急いで病院に駆けつけたが、名前をなんど呼んでも返事はなかった。

社内誌の追悼号に一人が、文ではなく似顔絵を寄せた。くわえたばこに、右手は缶コーヒー、左手はポケット。ギョロッとした目つきでこちらを見つめる。ホントにそっくりだった。夫人がお礼につくってくれたテレホンカードの台紙にはその似顔絵がプリントされていた。

男社会の職場で私を大切に守り育ててくれたことがどんなにありがたかったか。師のまなざしは厳しく、優しくもあった。