ゆく年くる年ーKWV版 速報 12月31日 23時50分現在

山口県のほぼ中央、瀬戸内海沿いに位置する防府市からの年末状況報告です。
ナンカナイ会の皆さんは塾150周年ウオークで立ち寄られご存知かと思いますが、防府市は人口115,561人、内65歳以上の高齢者が31%と云った典型的な
寂れゆく地方都市です。因みに、防府三田会会員は現在30数名。

その昔は、年末の買い物客で賑わった商店街も、御多分に漏れず、添付の様な
閑散としたシャター通りに衰退。自粛、自粛で明け暮れた2020年を締めるが如く、当地は寒い寒い年の瀬、夕方から白いものが舞はじめ、大晦日は一面薄らと銀世界となりそうな雲行き、との予報です。

午後、散歩がてら防府天満宮を覗いてみたら初詣の準備は着々と進行。菅原道真が九州に流される道筋で現在の防府に滞在したことから904年に創建された日本で最初の天神様とされ、京都・北野と福岡・大宰府と並ぶ日本三大天神とされます。道真が学問の神とされているので合格祈願のホットスポットとなっていて、正月三が日の初詣には県内外から45万人規模の参拝者で賑わうのですが、この新年は分散参拝、年内参拝で、今日の所は閑散としていました。

山口県のコロナ感染者数は現在537人、内防府市は20人と抑え込まれていますが、それでも「疫病退散」「コロナに負けるな!」とアマビエの木彫りが参拝者を出迎えるべく設置されていた。このご利益こそあれと心より願う年末です。(47 関谷誠)

知恩院三門もひっそりとして
京都の暮れ。年越し蕎麦と買い物に河原町に出向いた。いつもの蕎麦屋で日本酒と天ざるで、温まったところで街歩きを楽しむ。高瀬川沿いから、先斗町を抜け、四条大橋から八坂神社に向かう。神社前で箱寿司を買い、参拝し、円山公園から知恩院三門を抜け、祇園白川から三条大橋へ。寺町の鳩居堂でお年玉袋を買い、錦市場へ。若冲の鶏が睨んでいる。人は多いが店に入る人は少ない。ここ最近の歳末で、外国人や年輩者は余り見ない、若者がほとんどでただ見ているだけで買い物はしない.全般に人出は少なく閉まっている店が多い。大晦日は雪が降る予想で、東山魁夷の「年暮る」の世界はないが、銀世界の古都になりそうだ。
(47 奥本耕三)
先斗町の路地風景
ゆく年くる年、名古屋は感染者300名に近づき市内では医療崩壊に近い情況、ステイホームは各地同様ですが、小生の場合は埼玉居住の息子一家が帰省できず自分にとっての「ゆく年くる年」正月はありません。「エーガ愛好会」に入れて貰ったお陰で年末年始BS撮りだめを、好きな酒を各種飲んで過ごすという異例の年越しになりました。コブキ姐さんのご紹介で一昨日は「三船敏郎生誕100年」に感動し、アガサ、ゴッドファーザーでは途中で転寝してしまい見直す始末です。(33 小川義視)
日光遠景

宇都宮在住のため、近所のモール屋上より日光連山の夕焼けを撮影しようかと思いましたが、残念ながら本日全国的に北部は雪のようで撮影できませんでした。

その代わりに先日撮影した日光連山の遠景、そして12月26日に登った奥久慈男体山からの風景写真を送付します。

奥久慈からの遠望

(55宮城裕之)

そうなのです!あの法政二高の駅「武蔵小杉」です。スレート引き平屋の工場が並んでいたあの「武蔵小杉」です。南武線が1時間に3本しか通らなかったあの「武蔵小杉」です。普通部時代、南武線で帰る友達を東横線駅内で南武線が来るまで喋りながら時間つぶしたあの「武蔵小杉」です。

ベイブリッジ遠望

が、今や一番住みたい街に変貌したのです。シャレタお店があちこちに並び、東横線特急が止まり我が「日吉」にはここで屈辱の乗り換えを余儀なくされている「武蔵小杉」なのです。その「武蔵小杉」のとあるマンション38階に住む倅宅ベランダから筑波山・スカイツリー・横浜ベイブリッジの遠望をお届け致します。今日大晦日は遠望が良くコスモポリタン東京の街が綺麗に見えました!

(41 田中透)

**************************

(中司ー田中)俺たちのころは武蔵小杉なんて駅、なかったよね?確か当時の名前は 工業都市 だったと思うけど.。法政二高があったのはここだったかな。普通部のころ、法二の悪いのに目をつけられて脅かされたこともあった。昨今は トレンディ、なんていわれてもにわかに信じがたいけど)。