COVID関連情報です   (HPOB 菅井康二)

Giさんのことですから、真面目に引き篭もっておられると存じますがアウトドア派の方にとっては辛い日々をお過ごしのこととお察し申し上げます。小生は元々ひとりっ子でインドア派のゆえか引き篭もりというか籠城状態を現在のところ大過なく過ごしております。

SNSやメールでのコミュニーケーション等がかなり精神的なガス抜きになっているような気もします。人生の時間は確実に短くなっているのに目の前の時間は有り余っており、普段あまり習慣のなかった読書をはじめました。今回の厄災、経験のないことは歴史を当たることだと思いたち調べてみると、100年前の第一次世界大戦の時期に発生したパンデミックに注目しました。しかし、100年前の歴史的大事件にも係わらずそれに関する書物は殆ど存在していないということも分かりました。日本語で書かれ数少ない書籍として昨年の暮に亡くなられた歴史人口学者として文化勲章も受賞された速水融塾経済学部名誉教授が2006年に上梓された「日本を襲ったスペイン・インフルエンザ――人類とウイルスの第一次世界戦争」(500ページ近い大部です)の存在を知りました。暫く絶版になっていたのですが4/20に第4刷の重版ができたのでそれを入手し読み始めたところです(版元の出版社では即日完売したようです)。まだ内容・感想をお伝えできるほどは読んでおりませんので、今回のウイルスCOVID-19の持つ特徴がよく分かる動画を偶々見つけたのでご紹介させていただきます。

当初稀代のトリックスターであるホリエモンがアップロードしている動画なので内容的に如何なものかと思いましたが、その対談相手の峰宗太郎博士(京都大学薬学部、名古屋大学医学部、東京大学医学系研究科卒。国立国際医療研究センター病院、国立感染症研究所、現在米国国立衛生研究所の研究員)が非常に分かり易く明解に解説してくれています。各動画は約20分/本です。お時間があればご覧くことをお勧めします。

https://www.youtube.com/watch?v=xDBtQCQ6fWk

https://www.youtube.com/watch?v=qICAP83rDck

https://www.youtube.com/watch?v=J_qa5ziZosA

https://www.youtube.com/watch?v=iK0tPab7qsQ&t=929s

月いちメンバー 家に籠る (21)  (40 泉昭彦)

武鑓さん、料理のお好きな方
 堀川さんの料理センスの良さは以前から伺っておりじっくり習い
たいと思ってますが、武鑓さんもなかなかのもですね。
 私も料理が好きでいくつか自分ですることがありますが、その
中で「ひき肉と玉ねぎだけのカレー」は皆様にお薦めできそうで
す。作り方は簡単ですが家ではかみさんや孫たちが大喜びします。
いつも皆様のメール楽しんでおります。
 先日近所を散策していた時に、堀川さんから教えて戴いた
日本タンポポと西洋タンポポの見分け方を思い出し、かなりの
数調べたのですが、残念ながら日本タンポポらしいのが一本
見つかっただけでした。 もう青梅近辺では絶滅に近い様です。
(編集子注:泉さんご送付のもののスキャンがあまり鮮明でないのは
申し訳ない。なお、同君は小生あて郵便の中で、カレー粉の分量や圧
力鍋の無い場合の対処とか、付記しているので、試される向きは彼あて
小生をお尋ねありたい。メアドは uk040313-5234@tbz.t-com.ne.jp)。
それにしても家籠りの主流は料理なのであろうか?)

連休入り各地のありよう (2) 日光方面    (55 宮城啓之)

さすがにこの時期は、不要不急の外出ができませんので、日光のライブカメラの情報を送付します。

  1. 日光神橋付近;本日夕方15:00の写真ですが、さすがに車の往来も少ないようです。
  2. 日光二荒山神社(男体山の登山口、中禅寺湖のほとりにあります);同様に本日15:00の写真ですが、誰もいません。
  3. 日光男体山山頂;男体山山頂の鳥居前にあるカメラからの映像ですが、例年よりもかなり雪が多いようです。3月中旬から何回か降雪に見舞われました。
  4. 日光中禅寺湖:湖面にボートもなく、車の往来も映っていません。

宮城兄、Thanks !  宇都宮から高尾山へ来いとは言えないのが残念。この騒動があけたらどっかで痛飲しましょう。とりあえず、御礼のみにて

連休入り各地のありよう (1)北杜市    (グリーンビラ総合管理 柴山貴一朗)

昨日市長から 来ないで宣言 があった北杜市のいわば表玄関、小淵沢周辺の状況が届いた。投稿者柴山さんは同地にある小生セカンドハウスの、新築以来の管理をお願いしており、一家で親友づきあいを御願いしている方である。

いつもはタクシーがひしめいている小淵沢駅

(柴山)駅内、電車は人少ないです。甲斐大泉は駐車場、トイレ閉鎖です。甲斐小泉もトイレ閉鎖になりました。

山梨では河口湖方面は未だ感染者いないようです。北杜市内でも感染者増えております。

人気の高いパノラマの湯もこんなありさま
駐車場、人影なし

 

 

今はまだ、山梨に来ないで宣言   (北杜市長 渡辺英子)

北杜市長の渡辺英子です。

市民の皆さま一人ひとりが、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底し「うつらない、うつさない」ための、責任ある行動に取り組んでいただいていることに、心から感謝申し上げます。
山梨県では「ゴールデンウイーク」を最大の山場として位置づけ、「今はまだ、山梨に来ないで宣言」を発令しました。
この苦渋の決断を受け、本市への来訪もお断りしています。
やむを得ない事情で来訪される場合は、市民同様、責任ある行動を強く要請いたします。
一日も早く活力ある生活を取り戻すため、市民、企業の皆様一体となって、引き続き「オールほくと」で乗り越えてまいりましょう。

***************
北杜市総務部消防防災課
このメールの返信は受け付けておりません。
***************

北杜市に住居を持つ県外居住者に送られてきた、現地の悲痛な宣言を掲載する。編集子の場合はさらに問題があって、連休の混雑を予測して現地に置き放しにしてきた愛車を引き取りに帰れないことになってしまった。不便はともかく、車検が6月なので、スリリングなことになりそうだ。

”北杜市” は大方が予想されるであろうよりも広い地域なので、参考までに地図を掲載しておく。

小淵沢、長坂、大泉、高根、清里、白州、増冨などが含まれることに注意

(拙宅は地図上国道141号のマークの左上1センチくらいと推定する)

コロナ最前線の毎日はこうです  (H30 渡辺眞之)

今年はOBスキー合宿に参加できなかったため、きちんとご挨拶できるようになるのは、おそらく来年になってしまいそうな気がいます。
金融機関は相変わらず一定の出社を求められており、東京駅に出入りするJR線は相変わらず混雑し、丸の内の人手も一応少なくなった程度です。このまま市中感染が拡大した暁には、私が真っ先に家庭内隔離されそうですが、それもやむを得ないかなと諦めております。私の業務内容はどう考えても不要不急なのですが、投資家のニーズには応えなければならず、こればかりは仕方ないという結論になりそうです。
不動産マーケットは賃料の猶予・減額依頼が殺到しております。一方市場価格はあまり下落しておらず、この乖離はコロナ特有なのだろうと勉強の毎日です。
コロナを見ていて一つ不思議に思うのは、山荘に限ってノロウイルスやインフルエンザの集団感染が確認されないことです。厚労省のいうクラスター、濃厚接触を超える世界にもかかわらず、何とも不思議でなりません。
緊急事態宣言も7月くらいまでは続きそうな気がするので、山中で停滞するくらいの気持ちで過ごそうと思います。だらだらと書き連ねてしまいました。中司様もお体に気を付けてお過ごしください。山荘でお会いできるのを楽しみにしています。
(編集子注:渡辺君らの世代は今や企業第一線を率いる小隊長、という役どころであろうか。将軍や参謀だけで戦争は戦えない。全国民の激励を送りたい気持である)

(中司―渡辺)ありがとう。家に引きこもっていると医療関係者やフリーターの人たちやの苦闘ばかりが伝わってきて、僕らがまだ仕事をしていればこうなっているんだ、という企業の一線のご苦労はどうも実感を持ちません。テレワークとやらで大半の仕事がそれなりにできている、という感覚を持ちがちです。貴兄のご事情、お察しします。なんとか、見え始めた稜線まで、頑張ってください。

現役がどうしているのか、おスタから教えてもらいました。インターハイがなくなって夢を絶たれた人たちのことも頭に浮かびます。これも青春のひとつ、として振り返る日がいつかくるでしょうけれど。

米国の混乱     (HPOB  五十嵐恵美)

Covid-19 is spreading to America’s South with unnerving speed

Southern governors are beginning to reopen their states. For most, it is too early

新型コロナウイルスについての知識  (44 安田耕太郎)

ジョンズ・ホプキンス大学の感染症教授による非常に有益な情報を日本語に訳
してくれたので、ご参考までに送信します。新型コロナのことがよくわかりま
すので、よかったら読んで下さい。

aaa ウィルスは生物ではなく、何層もの脂質(脂肪)でできた保護膜に覆われ
たたんぱ質分子(RNA)です。このウィルスが眼・鼻または口の粘膜の細胞に付着すると、突然遺伝コードが変異し 倍々方式で増え侵略します。

bbb ウィルスは生物ではなく蛋白質分子であるため殺すことはできませんが、
自然に崩壊(減衰)します。ウィルスが崩壊する時間は温度、湿度、どこ(何)
に付着したかに より違います。

ccc 本来ウィルスはとても壊れやすいのですが、脂質でできた何層もの膜に覆
われていることが問題で、この脂質の保護膜を取り除く必要がでてきます。
質の保護膜を破壊することができる石けんや洗浄剤は有効(泡立ててこすり破
壊)な訳です。破壊するためには石けんをたっぷりと泡立てて 20 秒以上こする必要があります。保護膜を破壊することによりウィルスたんぱく質は自然に減衰し崩壊していきます。

ddd 熱は脂質を溶かします・・・25 度以上の水で手や衣服、その他を洗うこと
が有効な 理由となります。 さらに暖かい水は泡がより泡立つため、より有効
となります。

eee アルコールとアルコールを 65%以上含むものは脂質を分解します・・・特に
ウィルスの外側のたんぱく質の層を分解します。

fff 漂白剤(塩素)1対水5の割合でプロテイン(たんぱく質)を破壊します・・・ウィルスの内側から崩壊させます。

ggg 過酸化水素水は石けん、アルコール、塩素の効果を長持ちさせます・・・過
酸化水素はウィルスのたんぱく質を破壊します。しかし、純過酸化水素水を使
用する必要があり、皮膚を傷つける可能性があることに注意が必要です。

hhh 殺菌剤、抗生物質は役に立ちません・・・ウィルスはバクテリアなどの生
物ではないので抗生物質で殺すことはできません。

iii 服やシーツ、布などを振ってはいけません(使用、未使用にかかわらず)・・・表面に張り付いた状態では不活性なので勝手に時間がたてば分解するからです。しかし、これを振ったりハタキを使用すると、最大 3 時間空気中にウィルスが浮遊し鼻などに付着してしまいます。

> ― 3 時間 (生地)
> ― 4 時間 (銅と木)
> ― 24 時間 (段ボール)
> ― 42 時間 (金属)
> ― 72 時間 (プラスチック)

jjj ウィルスは冷たい空気、寒い空間や家や車などエアコンがある場所では安定
した状態で残存します。また、湿気と暗さはウィルスの残存を促します。した
がって逆に乾燥した暖かい、明るい環境は勢いを墜落させます。

kkk 紫外線ライトや光線はウィルス蛋白質を破壊します。たとえば使用済みのマ
スクの殺菌には紫外線ライト(UVlight)を使用すると完璧です。但し、肌のコ
ラーゲン(これもプロテイン)も破壊するので注意して下さい。lll ウィルスは健康な肌を通り抜けることはできません。

nnn 酢(酢酸)は脂質の保護膜を破壊できないので有効ではありません。

ooo スピリッツ、ウォッカも役に立ちません。強いウォッカでもアルコール度数は 40%です。ウィルスを破壊するには 65%以上のアル コール度数が必要です。
アルコール 65%以上のリステリンは役立ちます。
>
ppp より狭く限られたスペースではウィルスも集中しているかもしれません。広
い場所で換気がよければウィルスも少なくなります。
>
qqq 粘膜を触ったり、食べ物、鍵、ドアノブ、スイッチ、リモコン、携帯電話、
時計、 パソコン、机、テレビ、トイレなどを触る前にも、触った後にも手を洗
わなければなりません。

rrr 頻繁に手を洗うことになるので手の保湿をして下さい。乾燥により生じる肌
の小さなひび割れにウィルスが隠れ潜む可能性がありますから、厚めにハンド
クリームを塗るのがお薦めです。
>
sss 爪の中にウィルスが隠れるのを防ぐために、爪も短くしておきましょう。

月いちメンバー 家に籠る (7) (43 猪股博康)

ジャイ先輩からブログでハードボイルド、ミステリーなどの暇つぶし本を紹介していただいたので、その御礼も兼ねて私の最近の日常を投稿させていただきます。

北の丸公園

雨がふっていない朝は、家内と共に6時に家をでて北の丸公園に向かいます。公園の中に程よく配置された小ぶりですが素敵な池があります。池の畔に広場があり、そこで6時半から10分ほどラジオ体操第1、第2を体操します。老人ばかり30~40名ほどが参加しています。

ラジオ体操

38年卒の久下さんも参加しています。80歳とのことですが、大変お元気で私たちの励みになります。ラジオ体操を真面目?にやったのは小学校の夏休み以来のような気がしますが、コロナ騒ぎでジムが閉鎖されているので、多少の運動になるかと思い参加し始めました。

北の丸公園は結構、変化に富んでいて、四季折々の花、木々も楽しめます。そんな環境の中を散策して、7時過ぎに帰宅します。約1時間ほどの散歩です。

もう一つ新たな時間つぶしを始めました。以前から下手なコントラクトブリッジを楽しんでいました。しかし、プレイ環境はまさに3蜜状態です。私が時々通っていた横浜ブリッジセンターは3月から閉鎖され、いつ再開されるか見通しはたっていません。

しかし、場所によっては、しぶとくつい最近までオープンしていた所もあり、クラスターになるのではと案じていましたが、幸いなことにそのような話は聞いてはいません。ブリッジという遊びは、どうも中毒性があるようで、禁断症状を起こす方々が結構いるようです。そんな方々から、オンラインブリッジを誘われ始めることになりました。4名が1テーブルに座り、東西南北(東西、南北がペアに)を決め、Skypeで会話をしながら、ブリッジアプリBBO(Bridge Base Online)を利用しプレイします。

まだ、始めたばかりで遊び方を模索している段階ですが、実ゲームほどの緊張感や駆け引き(本来はマナー違反)はありませんが、結構、楽しめます。月、水、金の週3回、14時から17時までプレイすることになりました。参加登録メンバーは9名ほどいます。参加、不参加、途中参加、途中退席は自由になっています。しかし、参加者はパソコンにあまり慣れていない老人が多く、Skypeの使い方、BBOの使い方で躓いたり、途中でトイレにいったり、お茶を飲みにいったりの中断も多く、ヨタヨタしながら進んでいます。

国会議事堂を望む

以上のようなことを単調になった生活の中で始めました。でも、時間を持て余していることには変わりありません。

 

月いちメンバー 家に籠る (5)   (39 堀川義夫)

13日の行動テーマは 燻製造り。今日は生憎の天気。南岸低気圧が猛威を振るい、久住山の映像をニュースで見ると大雪が降ったようだし、東京も大雨注意報が出たようです。でも、ひたすら家に籠っている私は何もすることがないので、普段より時間をかけて料理を作っては食べ、飲み・・・身体に良くないとは思いつつ・・・今日の昼は冷麺です。あまりの出来栄え(?)にビールを飲みたいと思いましたが、ぐっとこらえました。

冷麺の具はゆで卵、ワカメ、キュウリ、ミニトマト煮豚スライス、キムチの古漬け、イチゴ。キムチの古漬けの酸味がたまらない!!隣はかぼちゃのサラダ。

夕食は、目張寿司と冷蔵庫から燻製になりそうなものを集めて桜のチップで燻製にしました。  高菜の葉で包んだおにぎり。和歌山では目張寿司と言います。マジ旨いです。

ゆで卵にめんつゆで味付けして燻製しました。

黄身が燻製の香りと相まって旨い!

 

 

タコはちょっと固くなってしまいましたが、燻製には  サバは塩サバ、ちくわもをそのまま燻製にしてま良いです。両方とも面倒な仕込みをせずにいけます。

(編集子要望! レシピ公開されたし)